【一人暮らし】NP-TCR4よりもNP-TCR5を買う理由【食洗機】

キッチン
この記事で解決できるお悩み
  • NP-TCR5-Wはどんな食洗機?
  • NP-TCR5-Wの使い勝手・コスト・洗浄力・容量・掃除・動作音は?

Panasonicの一人暮らし用食洗機としてNP-TCR系は傑作です。

しかし、NP-TCR4とNP-TCR5があり、どちらを買うべきか迷ってしまいますよね。

そこで、今回は他のレビューではあまり触れられていない視点を混じえて、NP-TCR5のほうが良いよってことを説明していこうと思います。

そろらぼ
そろらぼ

理系大学院生の私が解説します!

NP-TCR5-Wのレビュー記事も一緒にどうぞ!

※このページにはアフィリエイトリンクが含まれており、リンクを通じて商品を購入すると、当サイトが報酬を受け取る場合があります。

そもそもNP-TCR4は生産終了

いかがでしたか?

というのは冗談ですが、NP-TCR4は生産終了してしまっているのです公式)。そのため、NP-TCR4を買う場合は必然的に中古を探すことになります(Panasonic以外から新品を買うこともできますが…)。

しかし、中古の食洗機はかなり危険です。使用者によってはメンテナンスせず、水を抜かずに発送してくることがあります。部品が劣化・欠損していることも普通にあります。そのため、1万円~2万円払って劣化もしくは故障しやすい中古NP-TCR4を買うより、新品のNP-TCR5を買うべきだと私は主張します。

そろらぼ
そろらぼ

実際に私はお金を浮かそうと中古を買って後悔しました。

詳しくは以下の記事で解説しています。

NP-TCR5は少しだけ中が広い

NP-TCR5がNP-TCR4に比べて明確に優れている点として、食洗機内が上に約2cm大きいという点です

NP-TCR5は24cmの大皿が入ると紹介されています。対してNP-TCR4は22cmの大皿までしか入らないため、そこは明確な利点として挙げられます。

ちなみに、他の食器を入れなければNP-TCR5には直径26cmの皿も入ります。普通に置いたら高さ的にはOKですが、ドアが閉まりません。

でもNP-TCR4の方がコスパが良い…

こちらがNP-TCR4とNP-TCR5のスペック表です。

NP-TCR4NP-TCR5
容量18点18点
ドアタイプ前開きドアフロントオープンドア
乾燥機能
除菌機能バイオパワー除菌ストリーム除菌洗浄
エコナビ
洗浄ノズルの数・種類2(ブーメラン:左・右)2(下ノズル)
標準使用水量約9L約9L
運転コース約600Wh約600Wh
運転音<50Hz/60Hz>約41dB/約43dB約41dB/約43dB
本体外形寸法幅470x奥行300x高さ460mm幅470x奥行300x高さ460mm
質量約12kg約12kg

見ての通り、NP-TCR4とNP-TCR5の間にスペックの差はマジでありません。バイオパワー除菌とストリーム除菌洗浄については、バイオパワー除菌は「高濃度の洗剤が混ざった水を噴射することで除菌する機能」ストリーム除菌洗浄は「温水を噴射することで除菌する機能」なので、洗剤を使う限り本当に違いは無いと思います。

つまり、先程紹介した食洗機内の高さ以外NP-TCR4とNP-TCR5はスペックがほぼ同じです

さらに、NP-TCR4は39,000円程度で売られていたのに対してNP-TCR5は43,380円なので、NP-TCR4が生産終了していなければこの記事ではNP-TCR4をおすすめしていました。

まとめ

今回は、前のモデルが生産終了していて中古の食洗機はおすすめできないから、NP-TCR5を買うほかないよねという記事でした。

もし新品で品質管理されているNP-TCR4を買えるのであれば、私はNP-TCR4をおすすめします。

コメント